国民の祝日は、国民の祝日に関する法律で定められており、現在は年間に16日の祝日があります。
国民の祝日がどのように決まるかは
- 日にちが固定されている祝日は、10日
- ハッピーマンデー制度の祝日は、4日
- 太陽の位置で決まる祝日は、2日
という内訳です。
祝日の他に、国民の祝日に関する法律では定められている休日が2種類あります。
- 「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その直後の平日が休日となる「振替休日」
- 「国民の祝日」に挟まれた平日は、休日
では、2020年の国民の祝日カレンダーをご覧ください。
2020年祝日カレンダー
2020年は東京オリンピック・パラリンピックの開催にかかる特例措置により
- 海の日が7月第3月曜日から7月23日木曜日
- 体育の日がスポーツの日に改称され、10月第2月曜日から7月24日金曜日
- 山の日が8月11日から8月10日月曜日
に移動となります。
2020年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2020年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
2020年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2020年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2020年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2020年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
2020年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2020年8月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2020年9月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2020年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2020年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
国民の祝日一覧
祝日 | 2020年 | 「国民の祝日に関する法律」に定められている意味 | |
元日 | 1月1日 | 年のはじめを祝う。 | |
成人の日 | 1月13日 | おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。 ※ハッピーマンデー制度の祝日(1月の第2月曜日) | |
建国記念の日 | 2月11日 | 建国をしのび、国を愛する心を養う。 | |
天皇誕生日 | 2月23日 | 天皇の誕生日を祝う。 | |
春分の日 | 3月20日 | 自然をたたえ、生物をいつくしむ。 ※国立天文台が、毎年2月に翌年の「春分の日」、「秋分の日」を官報で公表 | |
昭和の日 | 4月29日 | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。 | |
憲法記念日 | 5月3日 | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。 | |
みどりの日 | 5月4日 | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。 | |
こどもの日 | 5月5日 | こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。 | |
海の日 | 7月23日 | 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。 ※本来は7月の第3月曜日ですが、東京オリンピック・パラリンピックにかかる特例措置により、2020年は7月23日が「海の日」です。 | |
スポーツの日 | 7月24日 | スポーツにしたしみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。 ※2020年より「体育の日」が「スポーツの日」と変更されます。 ※本来は10月の第2月曜日ですが、東京オリンピック・パラリンピックにかかる特例措置により、2020年は7月24日が「スポーツの日」です。 | |
山の日 | 8月10日 | 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 ※本来は8月11日ですが、東京オリンピック・パラリンピックにかかる特例措置により、2020年は8月10日が「山の日」です。 | |
敬老の日 | 9月21日 | 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。 ※ハッピーマンデー制度の祝日(9月の第3月曜日) | |
秋分の日 | 9月22日 | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。 ※国立天文台が、毎年2月に翌年の「春分の日」、「秋分の日」を官報で公表 | |
文化の日 | 11月3日 | 自由と平和を愛し、文化をすすめる。 | |
勤労感謝の日 | 11月23日 | 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 |
*国民の祝日に関する法律第2条より