中国には、年間に11日間の法定休日と呼ばれる祝日があります。
一見、少なそうですが、前後の土日をつなげて
が作られるようになっているため、休み勝手は良さそうです。
ただ、連休を作るために休みになった平日の代わりに直前直後の土日が振替出勤日となりますので、実質の休日数はそんなに多くはありません。
休日と振替出勤日がいつになるかは政府が政令によって指定するのですが、規則性もなく、翌年分が12月初旬の公式発表と、けっこうギリギリまで分かりません。
日本の祝日が、毎年2月1日に翌年分が発表されることと比べると、そんな直前で不便はないのかなと少し不思議な気がしますね。
では、そんな中国の2019年の祝日カレンダーをご覧ください。
中国の2019年祝日カレンダー
2019年は、3連休が4回、7連休が2回となることが、2018年12月6日に中国国務院から正式に公表されました。
- 元旦 ⇒ 2018年12月30日(日)から2019年1月1日(火)まで3連休
- 春節 ⇒ 2019年2月4日(月)から2月10日(日)まで7連休
- 清明節 ⇒ 2019年4月5日(金)から4月7日(日)まで3連休
- 労働節 ⇒ 2019年5月1日(水)
- 端午節 ⇒ 2019年6月7日(金)から6月9日(日)まで3連休
- 中秋節 ⇒ 2019年9月13日(金)から9月15日(日)まで3連休
- 国慶節 ⇒ 2019年10月1日(火)から10月7日(月)まで7連休
連休化のために振替出勤日と決まったのは、
- 元旦の3連休化 ⇒ 2018年12月29日(土)
- 春節の7連休化 ⇒ 2019年2月2日(土)、2月3日(日)
- 国慶節の7連休化 ⇒ 2019年9月29日(土)、10月12日(土)
です。
2019年1月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
12/30 | 12/31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | |
2019年2月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
2019年3月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | | | | | | |
2019年4月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | | | | |
2019年5月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2019年6月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | | | | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | | | | | | |
2019年7月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | | | |
2019年8月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2019年9月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | | | | | |
2019年10月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | |
2019年11月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2019年12月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
中国の祝日一覧

祝日 | 説明 |
元日 | 新年を迎える1月1日の祝日ですが、中国では新年を旧暦で祝うため、街の表情は普段とあまり変わりません。2018年12月30日(日)から2019年1月1日(火)の3連休です。2018年12月31日(月)の振替出勤日は2018年12月29日(土)です。 |
春節 | 中国をはじめとする中華圏では、新年を旧暦で祝う習慣です。旧暦1月1日から旧暦1月3日が法定休日です。前後の土日をつなげて7連休になることが多いです。2019年は2月4日(月)から2月10日(日)の7連休です。2月4日(月)の振替出勤日は2月2日(土)、8日(金)の振替出勤日は2月3日(日)です。 |
清明節 | 二十四節気5番目の節気で、春の訪れを知らせる「清明」を祝う日です。中華圏の伝統的な祭日で、この日は多くの人がお墓参りに行くため「掃墓節」とも呼びます。4月5日か6日ごろですが、前後の土日をつなげて3連休になることが多いです。2019年は4月5日(金)から4月7日(日)の3連休です。 |
労働節 | 労働者の団結と連帯感を示すための国際労働日・メーデーの祝日です。毎年5月1日ですが、前後の土日をつなげて3連休になることが多いです。2019年は5月1日が水曜日のため、連休となりません。 |
端午節 | 旧暦5月5日の祝日です。端午の節句の故事にちなみ、ちまきを食べてお祝いします。また、各地でドラゴンボートレースも開催されますが、やはり端午の節句の故事にちなんでいるそうです。2008年から祝日になりました。旧暦のため毎年日が変わりますが、前後の土日をつなげて3連休になることが多いです。2019年は6月7日(金)から9日(日)の3連休です。 |
中秋節 | 旧暦の8月15日、中秋を祝う日です。伝統菓子、月餅を食べてお祝いします。2008年から祝日になりました。旧暦のため毎年日が変わりますが、前後の土日をつなげて3連休になることが多いです。2019年は9月13日(金)から15日(日)の3連休です。 |
国慶節 | 1949年10月1日に、天文門にて毛沢東が中華人民共和国の建国を宣言したことを記念する祝日です。10月1日から10月3日が法定休日です。前後の土日をつなげて7連休になることが多いです。2019年は10月1日(火)から10月7日(月)までの7連休です。10月4日(金)の振替出勤日は9月29日(土)、7日(月)の振替出勤日は10月12日(土)です。 |
*法定休日が土曜日または日曜日に重なった場合、振替休日となりますが、必ずしも直後の平日に振り替えられるとは限りません。